RECRUIT 採用情報

先輩スタッフの声

人のために役立つことが一番大切
という考え方を持っている会社です

本社経理職 Mさん(2023年入社、キャリア採用)

本社で経理業務と営業事務を担当しています。以前に経験した税理士事務所での経験を活かして活躍できる職場を探しており、マテリクスに入社しました。

前任の方との引継ぎ期間が短かったこともあり、全ての業務を引き継ぎ期間中に覚えられた訳ではなかったのですが、皆さんからサポートしてもらいつつ日々の業務を行っており、優しい人が多くてよかったと感じております。失敗をしても次に同じ失敗しない方法を一緒に考えてくれる職場なので、これはマテリクスの大きな特長だと思っています。

利他の心、人のために役立つことが一番大切という考え方を持っている会社です。これは社内に浸透していて、困った時にずいぶん助けてもらっています。そんな環境に影響を受けて自分の性格が変わっていくことも感じ、早くスキルを身につけて他の人の助けになろうと思える自分がいます。こんな自分になれたのは、マテリクスに入社したからだと思います。

8:45 出社

まず出社後すぐに社内申請書のチェックを行います。(内容に相違がないか細かく確認)
その後、各支店・営業さんからのメールの返信(発注、各支店からの依頼、税理士さんとの確認事項、経費請求書出力など)をし、今日1日のスケジュールの確認をします。

9:30 午前中の業務(入荷作業、発注、売上処理)

事務所に届く、医療機器の開封・入荷作業、郵送物の仕分けを交代制で行っています。医療機器を取り扱うので慎重に行っています。また営業さんからの前日までの売上報告があるので、売上処理、伝票発行を行い、補充があればメーカーさまの締め切り時間までに発注をします。

11:30 出荷作業、経理業務

取引先に医療機器を発送する準備、確認を行います。
いったん落ち着くと経理業務に移ります。営業さんの交通費などの精算、社長とのスケジュール確認、税金の納付や支払い(銀行など)、全支店の書類確認など経理は1カ月単位でスケジュールを組みます。期日を全支店に厳守してもらい最終の数字を社長に報告します。

14:00 午後の経理業務

月初~中旬は、毎月行う試算表の作成(銀行明細の出入りの仕訳)・入金処理・回収管理・売上・利益確定の報告、領収書作成、手形郵送などを行います。合間に発注や伝票処理も並行して行います。
中旬~下旬は、月末に向けての仕入先への支払いの集計・手形発行・電債の入力や入金処理、回収管理、印紙税の計算、取引先にお渡しする請求書の確認など行っていきます。また決算時期になりますと1年間の集計をし、税理士さんへ報告する資料作成、決算仕訳など日々の業務にプラスされるため、バタバタしています。

16:30 その他の業務

片付け、総務関係の業務を行います。

17:45 その他の業務

翌日の作業のスケジュール確認・メール確認を行い退社します。

医師に寄り添い、医療を動かす“攻め”のキーマン

ニューロモデュレーション事業部営業職 Uさん(2020年入社、キャリア採用)

私はニューロモデュレーション事業部に所属しており、専門業者として、病院やクリニックなどの医療機関を対象に、医療機器の納品および情報提供、手術への立会い業務を行っております。

具体的には、医師や医療スタッフと密に連携を取りながら、各種医療機器の納品、操作説明を行います。製品の仕様や使い方について正確な情報を提供し、現場での安全かつ円滑な使用をサポートすることが重要な役割です。

また、手術の際に販売代理店の立場として、機器の操作補助やトラブル時の対応などを行います。現場では迅速かつ的確な判断が求められるため、医療知識や製品への理解はもちろん、コミュニケーション能力や臨機応変な対応力も非常に重要となります。

この仕事を通じて、医療現場の最前線を支えるやりがいと責任の重さを日々実感しています。

8:45 出社

メールの確認や発送手配、病院訪問の資料作りを行います。また、1日の業務では、優先事項を確認してから出発します。

10:00 病院訪問

納品対応や病院各部署への訪問、手術の立会いを行います。その日によって行動は変わります。

12:00 お昼時間

昼食時間に決まりはなく、空いた時間に済ませることがほとんどです。場合によっては、午前の診察が終わるタイミングを見計らって、先生への訪問を行っています。

14:00 社内業務

午前中に対応ができなかった内容については、午後に改めて対応します。

17:45 退社

病院での対応が長引いて遅くなることもありますが、基本的には定時での退勤が可能です。業務が早く終わった日は、フレックス制度を活用して定時前に退社することもあります。

「ありがとう」を身近にもらえるお仕事です

ニューロモデュレーション事業部営業職 Fさん(2025年入社、キャリア採用)

前職ではIT業界で営業職に従事しておりましたが、より専門的な知識を身につけ、人に寄り添いながら力になれる仕事がしたいと感じ、マテリクスへ入社いたしました。
現在はニューロモデュレーション事業部に所属し、医療機器の販売や手術への立ち会い、医療従事者や患者様のサポートを担当しています。
業界未経験ということもあり、医師・患者様・メーカーの方々とのやり取りの際には、「丁寧に聞くこと」「正確に伝えること」を特に大切にしています。分からないことは素直に質問し、情報を正確かつ丁寧にお伝えする姿勢を常に心がけています。
日々、患者様や医師から「ありがとう」と言っていただける機会が多く、そのたびに自然と笑顔がこぼれ、大きなやりがいを感じています。これまでの仕事では経験できなかったような感謝の言葉を日々いただける環境に、心からやりがいを感じており、もっと多くの「ありがとう」をいただけるよう、さらに努力していきたいと思っています。
マテリクスは、医療従事者や患者さんとの距離が非常に近く、人としても成長できる会社だと実感しています。特に、インテグリティ(誠実さ)を大切にしている先輩方が多く、業務面だけでなく、人間としても学ぶことの多い職場です。

8:45 出社

出社後はまず、その日のスケジュールやメールの確認を行い、1日の業務の流れを把握します。業務に必要な持ち物や準備に漏れがないかを丁寧に確認します。日によっては定時よりも早く出社することもあります。

10:00 病院訪問

医師と連携し、患者さんのフォローアップや手術の立ち会いなどを行います。多い日は1日で4件もの手術に立ち会うこともあります。

14:00 お昼時間

昼食の時間は日によって前後します。コンビニでお弁当を買うこともあれば、外食を楽しむこともあり、その日のスケジュールや気分に合わせて柔軟に対応しています。

15:00 社内業務

翌日の訪問予定の確認や、社内での業務、会議、勉強などを行います。業務の中で疑問点や課題が発生した際には、その日のうちに必ず解決するよう意識して取り組んでいます。

17:45 退社

基本的には定時で退社していますが、業務の状況によっては残業することもあります。また、病院訪問のスケジュールによっては、訪問先から直帰する場合もあります。

医療を動かす提案力
現場に強いソリューション営業

血液浄化事業事業部営業職 Kさん(2023年入社、キャリア採用)

私は血液浄化事業部に所属して、医療現場への提案や営業をしております。

具体的には、血液透析・血漿交換・血液ろ過などの治療に使用される医療機器や消耗品を病院やクリニックへの納品業務を行いながら、医療機関のニーズに応じた適切な製品の提案・導入をサポートしています。

また、医師や医療スタッフとの面談・情報提供活動も重要な業務の一つです。新製品の紹介や治療方針に沿った機器の提案、現場での課題のヒアリングを通じて、より良い医療の実現に貢献できるよう努めています。

医療現場に寄り添い、単なる物品の納品にとどまらず、「治療の質を高めるためのパートナー」としての立場を大切にしています。現場で求められる確実な対応力と、専門性の高い情報提供を通じて、医療現場の皆様から信頼をいただけるよう、日々研鑽を重ねております。

マテリクスの社員は利他の心を持って仕事に取り組んでいるので、困った時には頼りになる先輩方がサポートしてくれる働きやすい会社です。

8:45 出社

当日のスケジュール確認。病院へ納品する商品の準備。その日の予定に合わせて病院へ直行する日もあります。

10:00 メール確認・資料作成・打ち合わせ

支店内ミーティングを行い日々の院内情報の共有を行います。担当施設からのメール確認やMEや先生へ提案する資料の作成を済ませます。

12:00 お昼時間

スケジュールによって昼食をとる時間は日によって異なりますが、基本的に出先のこの時間に済ませます。

13:00 病院訪問

1日3~5施設へ訪問します。納品と併せて現場のMEさんと情報共有を行います。納品だけでなく、外科、消化器内科、麻酔科などの先生と面談を行い症例フォローや新商品の提案を行います。

17:30 社内業務

翌日のスケジュール確認や納品する商品の準備をします。社内メンバーとの情報共有を定期的に行っています。

人の命に直結する製品を取り扱うため、
強い責任感と使命感が求められます

血液浄化事業部営業職 Iさん(2023年入社、キャリア採用)

医療現場に貢献することは、非常にやりがいのある仕事です。

私が所属する血液事業部は、透析関連製品など、血液に関わる医療分野を専門に取り扱う部門です。専門知識と迅速な対応力を活かし、病院に製品お届けしています。安全性や性能が高い製品の提案に加え、医療スタッフへの使用方法の説明やトラブル対応まで一貫してサポートしています。特に、血液浄化製品においては、正確な納品体制と緊急対応が求められるため、私たちは常に医療機関と連携し、安定供給を実現しています。命を支える現場を、私たちは誇りと責任を持って支援しています。

8:45 出社

当日お伺いする担当病院のスケジュールを確定させ必要な資料や物品をまとめます。
サンプルや見積書、物品の積み込みを行い不備がないか確認します。

10:00 打ち合わせ

定期的に社内打合せを実施しています。
活動の進捗や現場から得た情報を共有しチーム全体の意識合わせを行っています。

12:00 お昼時間

午前の予定が落ち着いたらお昼を取ります。
お昼のお伺いは臨床工学技士(ME)や看護師の動きが特に慌ただしい時間帯です。
病院事務もお昼休憩を取っている場合が多いいのでお伺いはしないようにしています。

13:00 病院訪問

必要な医療材料を確実にお届けし、在庫の管理を行います。特に使用頻度が高い製品や緊急性がある製品も対応しているので常に現場の声を聴くようにしています。

17:30 社内業務

訪問先で注文依頼や見積り依頼に基づき、必要な製品の発注依頼を行います。
支店に帰ってきた上長や先輩と情報共有をしています。
それらが終了したら帰宅します。

最も大切なことはお客様との「信頼関係」です

心臓血管事業部営業職 Tさん(2021年入社、キャリア採用)

前職はアパレルの販売員をしていました。
お客様に商品を販売するという点では前職も現職も共通していますが、そのプロセスは大きく異なります。前職の場合は来店されたお客様が退店するまでの短い接客時間で販売を行いますが、医療機器の場合は同じような営業では上手くいかないことがほとんどです。
提案する商品はどれも患者様の健康に関わるものなので、お客様との「信頼関係」がなくては成り立ちません。まずはお客様との「信頼関係」を築くことがスタートであり、最も大切なことだと考えています。難しく聞こえるかもしれませんが、やるべきことは至って単純です。
「約束を守る」「嘘をつかない」など、社会人として当たり前の行動をするだけです。

時間はかかるかもしれませんが、その当たり前な行動の積み重ねが「信頼関係」の構築につながると考えています。もちろん営業力や専門知識が必要な場面もありますが、上司や先輩社員のサポートは手厚いですし、利益のみを追求しないお客様目線の営業活動にやりがいを感じています。

8:45 出社

スケジュールによって出社時間は異なります。訪問予定の病院が遠方の場合は30分ほど早く出社する場合もあります。

9:00 事務処理

メールの返信や1日のスケジュールの再確認を行います。時間に余裕があれば、昨日やり残した事務処理を行うこともあります。

10:00-11:30 病院訪問

夜間に緊急手術があったか確認を行います。
もしあった場合は当日の手術が問題なく行えるのか、入念に在庫確認を行います。

12:00-13:00 昼食

病院の近くの飲食店で食事することが多いですが、お弁当を買って会社で食事することもあります。その日の気分次第です。

14:00-17:00 病院訪問

午後からは納品業務を行います。1日に2~3施設の納品を行うことが多いです。その後は医師と面談し、手術で使用する物品の打ち合わせ等を行います。

17:30-18:30 社内業務

帰社後、メールの返信や見積書の作成等の事務処理を行います。その日に起こった出来事を情報整理し、明日のスケジュールを事前に確認しておき退勤します。

マテリクスは、裁量の大きさが魅力です

心臓血管事業部営業職 Nさん(2023年入社、キャリア採用)

私は新卒で入社した前職も医療機器代理店でした。前職は総合的な医療材料を取り扱う業務に従事しており、マテリクスとの共通点はあるものの少し内容が違いました。
働く中で次第にもっと専門的な知識を身に付けたいという思いが強くなり、前職の経験も活かせるマテリクスに入社しました。

仕事をする上で心掛けている事は、基本的な事ですが「報連相を徹底する事」そして「誠実で謙虚な姿勢」です。1つのミスで重大な医療事故につながる恐れがある事を、常に肝に銘じて業務に取り組んでいます。また、メーカー様と医療機関の間を取り持つ存在として、迅速で丁寧な対応を常にできるよう意識しています。

自分から見たマテリクスのイメージは、代理店ではありますが、ルーティンワークだけではなく自ら提案する機会もあり、自身の裁量で仕事ができる会社だと感じています。他の代理店とは違い、専門商社としての強みが生かせるという点でもよりニーズに答えられるのではないかと思います。フレックスタイム等もあり非常に働きやすい会社です。

8:30 出社

出社~その日の予定に合わせて出勤時間を変更することもあれば、直行することもあります。

8:40 到着物品確認

お客さまに遅延なく商品を納めるため、朝から出社する際には荷ほどきに入り自分の目で確認しております。

9:00-11:00 メール確認・資料作成

午前中にデスクワークを済ませることが多く、お客さまにお渡しする資料の作成やメールの確認を行っています。
またその日のスケジュールの最終確認もこの時間に行います。

11:00-12:00 昼食

毎日時間にばらつきはあります。
また、移動中のどこかで昼食をとることもあるので、場所も日によってまちまちです。
同じ場所でジッとしているよりも動き回っていたい人には、むしろこのスタイルが新鮮で楽しいと思います。

13:00-17:00 納品業務・アポイント面会

納品業務・アポイント面会~1日に1~3件ほどアポイントをいただき、手術物品や商品に関しての打ち合わせを行います。ただこちらもお客さまあってのものなので日によって異なります。

17:30-18:30 社内業務

社内業務~その日お伺いした案件や事象の整理後、戻ってきた営業スタッフとコミュニケーションを取り、意見交換をしています。
ページトップへ